WORK STORY

日々の感動が
企画のヒントに
旅ルミネ サイト
リニューアル制作ディレクション
旅ルミネ サイト
リニューアル制作ディレクション

ルミネのプロジェクトのうちのひとつである「旅ルミネ」は、日本中の観光地をピックアップして、そこで生活をしている人や、その土地での暮らしについて紹介しているWebサイトです。そのサイトのリニューアルに際して、サイト構成の作成や制作進行管理といったディレクションを行いました。



WORK FLOW
オリエンテーション
プロデューサーより案件のバックグラウンドの共有を受ける
スケジュール制作・社内の体制構築
メンバーをアサインしオリエン
サイト構成制作
デザイン・コーディング・撮影
社内のデザイナー、コーダーと密に連携しながら、
撮影とデザインの進行を考慮したスケジュールで進行検証
納品・公開
- このプロジェクトで意識したことは?
-
スケジュールの事情でデザインやコーディング、撮影を並行する必要があり、外部との連携も特殊な環境であったため、いつも以上にデザイナーやコーダーとの連携を密に取ることを意識しました。
同時に進めることで混乱が起きて無駄な作業が発生することは一番避けたかったので、「今後、こういう作業が発生しそう」ということを先駆けて伝えたり、検証の際は他メンバーの予定を早くからおさえたりして、守りの態勢で乗り切りました。
- D2C dotだからこそ実現した
ポイントは? -
今回は、プロデューサーはもちろん、デザイナーやコーダーはすべて社内のメンバー。とにかく周囲の人の良さに助けられたなと感じています。プロデューサーはなにかあったら相談しやすい雰囲気を常に作ってくれましたし、デザイナーやコーダーには無理な依頼をすることもありましたが、快く対応してくれました。皆さんが進めやすい雰囲気を作ってくれたことで、無事に公開できたのでとても感謝しています。

WORK STYLE
- 主な業務内容と得意分野は?
企画、制作、運用まで幅広く担当。
Webサイト制作のほか、SNSの運用やプロモーション、動画制作などさまざまな案件のディレクションに携わっています。
Instagramの運用や広告作成などの案件に長く携わったこともあり、SNS周りの企画制作や撮影、運用などは得意としています。キャンペーンの案件では、企画から制作、納品まで一貫して担当しています。
- 職場やチーム環境は?
仕事でもプライベートでも…とにかく仲が良い!
今所属しているディレクション1部にいるディレクターやデザイナーは過去のキャリアから経験豊富な人が多く、スピード感をもって案件に取り組んでいます。それぞれの得意分野が異なっており、お互いにさまざまな情報交換ができます。いい意味で気遣いの必要がなく、コミュニケーションがとりやすい環境だと思います。
案件のチームは同年代の人が多いこともあり、週末に遊ぶくらい仲が良いです。ハードな案件も、チームメンバーのおかげで乗り越えられています。
- D2C dotへ入社するまでは?
「まずやってみる」の精神で成長。
自分がやりたいことを模索しながらの就職活動中に広告業界で働く人間と触れ合い、クリエイティブな仕事に興味を持ちました。その中で縁があった株式会社D2Cへの入社を決定。入社後、D2Cの事業の中でも特に広告の企画や制作に携わりたいという思いから、株式会社D2C dot(の前身となるグループ会社)に配属希望を出し、今に至ります。周囲には経験が豊富な中途入社の社員ばかり。当初はとにかく、周りの人のスピードとWebの環境に慣れていくことに精一杯でした。はじめて見るPhotoshopやWordPressはもちろん、Officeの使い方も危ういまま飛び込んだのですが、必死に食らいついて体得できたことで、「知らないことはあって当然だから、焦らずまずやってみる」というディレクターに必要な精神が身についたなと思います。
- キャリアとしてD2C dotで良かったことは?
成長につながるチャンスがあふれている
自分が手を挙げたら、企画から携わることができたり、撮影にも参加できたりと、毎回新しいことにチャレンジし成長できる環境があることはD2C dotならではだと思います。
特に一番長く携わっていた案件での経験は、自分の成長につながったなと感じています。SNS用のクリエイティブ制作を担当していたとき、クライアントにその撮影素材を気に入っていただき、その後ブランドサイト用のキービジュアル制作のご依頼をいただいたり、キャンペーンも任せていただいたりするほどまで担当範囲が広がっていきました。自分たちが生み出したものが次の仕事につながり、クライアントとの関係も深まっていくことを実感できたのは、すごく貴重な経験でした。
- 今後、どのように働いていきたい?
日々の感動をアウトプットにつなげる
SNS運用の構成作成や、クリエイティブのディレクションを通して、企画することが得意分野だと感じるようになったので、今後も企画の立案には積極的に関わっていきたいです。
最近観た映画やマンガ、Twitterのトレンド、友人との会話のなかでも、企画に昇華できそうなことはないか常にアンテナを張って、小さなことでも感動するようにしています。
もちろん失敗することや、大変なことも多くありますが、それらの体験を活かしながら何かを作り上げることはとても楽しく、幸せなことだと感じます。
これからも、常に新しいことに挑戦していきたいと思います。
- 年間の担当案件数、1案件にかかわる時間
-
年間では、10~15件ほどの案件に携わっています。単発の案件だと2〜3か月で終わるものがあったり、運用の案件だと長くて2年ほど携わるものがあったりとさまざまですが、常に3〜5案件を並行して進めています。
- リフレッシュ休暇の使い方
-
海外旅行や自然に触れ合える空間が好きで、以前は東北地方やベトナムに行ったり、バリに2週間ほど滞在したりしていました。また、ダイビングのライセンスを持っているので、伊豆や沖縄に年に数回ダイビングをしに行っていました。
